Appearance
Blogs
主要な記事
ISUCON13で2位になりました(織時屋)
ISUCON13で2位になりました(織時屋)
ISUCON13に@eiya、@oribe、@tokiで「織時屋」として出場し、全体2位、学生チーム内では1位になりました。
trap.jp
Chromebook&VSCode Server(プレビューアクセスなし)で開発環境を作る
Chromebook&VSCode Server(プレビューアクセスなし)で開発環境を作る
この記事はアドベントカレンダー2022の3日目の記事です。
自宅のデスクトップPC上でローカルモードで起動しているVSCode Serverに、出先でChromebookから接続して開発を行えるようにしました。
trap.jp
ISUCON12で2位になりました(織時屋)
ISUCON12で2位になりました(織時屋)
ISUCON12本選に@eiya、@oribe、@tokiで「織時屋」として出場し、全体2位、学生チーム内では1位になりました。
trap.jp
ISUCON初心者向け講習会を開催しました
ISUCON初心者向け講習会を開催しました
こんにちは、@oribe [https://trap.jp/author/oribe]です。
もうすぐISUCONの季節ということで、traP内では部内ISUCON(PISCON)を開催しています。
PISCONに参加してみたもののどう取り組んでいいかわからない、というISUCON初参加のメンバーに向けて講習会を開催しました。
ISUCONについてのwriteupや解説記事は多く公開されていますが、Web開発やインフラの初学者向けに丁寧に解説したものは少ないと思われます。
そういった「ISUCONを通してこれからWeb開発やインフラの知識を身につけていく人たち」の踏み台となれば、と考え講習会の資料・アーカイブを公開することにしました。
前半でISUCONの参加準備についての座学を行い、後半ではハンズオン形式で計測ツールの使用や改善を行っています。
対象
* ISUCONに初めて参加する人
* Web開発やインフラを勉強し始めたばかりの人 * traP内で例年開催されているWebエンジニアになろう講習会 [https://trap.jp/tag/naro-lecture/]を修
trap.jp
ISUCON11の運営・作問に参加しました
ISUCON11の運営・作問に参加しました
去年2021年に開催されたISUCON11の運営・作問にtraPの有志メンバー(@eiya、@hosshii、@oribe、@ryoha、@sappi_red、@temma、@toki)が参加しました。
trap.jp
CPCTF2021を実現させたスコアサーバー
CPCTF2021を実現させたスコアサーバー
こんにちは。スコアサーバー開発チームです。
CPCTF2021では、xxpoxx [/author/xxpoxx]、oribe [/author/oribe]、sappi_red
[/author/sappi_red]の3人でスコアサーバーの開発を行いました。
サーバーサイドをxxpoxx、oribeが、クライアントサイドをsappi_redが担当しました。
この記事では、スコアサーバーの機能紹介、サーバーサイドとクライアントサイドの紹介をしていきます。
機能紹介(xxpoxx)
スコアサーバーの機能について紹介します。以下のようなサイトを用いて参加者は問題を解いたりランキングを確認したりしていました。
一般ユーザー用機能
トップページにアクセスすると以下のような画面が表示されます。
登録をクリックし、ユーザー名とパスワードを設定して、CPCTFにサインアップすることができます。
ログインすると、問題一覧や質問やアナウンスやランキングやビジュアライザ、さらにはマイページを見ることができます。
問題一覧を開くと、以下のように問題の一覧を見ることができます。ジャンルフィルタや表
trap.jp
学生枠でISUCON10の予選を通過しました
学生枠でISUCON10の予選を通過しました
はじめに
「BruteForce」(@HF [/author/hf/], @hosshii [/author/hosshii/], @oribe
[/author/oribe/])でISUCON10予選に参加し、学生枠で予選を通過しました。
Go言語を使用し、参考スコア [http://isucon.net/archives/55008744.html]は1642です。
@HFは初参加、@hosshiiと@oribeは2回目の参加でした。
事前準備
ISUCON9の問題を使用した部内ISUCONで練習を行いました。
一度各自で解いた後、チームの連携練習としてもう一度はじめから解きました。
その際に役割分担の決定や便利Makefileの作成などを行いました。
役割分担は
* 本番環境操作・計測 * @oribe
* 改善 * @HF
* @hosshii
という大まかなくくりです。
便利Makefileはto-hutohuさんのMakefile
[https://github.com/tohutohu/isucon9/blob/mas
trap.jp